【中小企業向け】社員証をICカード化するメリットとは?

社員証をICカード(FeliCa・Mifare)で作成する企業が増えています。中小企業でも導入しやすく、入退室管理や勤怠管理などの業務効率化につながるため注目されています。
■ ICカード社員証とは?
FeliCaやMifareのICチップを内蔵したプラスチックカードで、タッチするだけで個人認証が可能です。磁気カードと比べ、耐久性・セキュリティ・読み取りスピードに優れています。
■ 中小企業におけるICカード社員証のメリット
1. 入退室管理がスムーズ
ドアにカードをかざすだけで入室が可能になり、鍵の受け渡しや管理が不要になります。FeliCaは高速通信に強いため、タッチレスでストレスなく利用できます。
2. 勤怠管理を自動化
ICカードをタッチするだけで出退勤の記録が残るため、タイムカードの集計作業が不要になります。出勤忘れや打刻ミスも減らせます。
3. セキュリティ性が向上
ICカードは複製が難しく、不正利用を防ぎやすい点がメリットです。FeliCaやMifareは暗号化技術を備えており、情報漏えいリスクを軽減します。
4. 複数の機能を1枚にまとめられる
社員証・入退室・勤怠・複合機認証など、複数の用途を1枚に集約できます。カードの持ち歩きもシンプルになり、管理業務も減ります。
5. デザイン性の高い社員証が作成できる
プラスチックカードなのでフルカラー印刷が可能。
■ 導入時に選ぶべきICカードは?
- FeliCaカード(国内で一番普及している)
- Mifareカード(海外で広く使用)
日本国内の中小企業では、システム互換性の高さからFeliCaの採用が特に多い傾向にあります。
■ 当社のICカード社員証制作サービス
ポイント株式会社では、社員証向けのICカード印刷・ナンバリング・エンコードに対応しています。
■ 運営会社情報
ICカード制作を行うポイント株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
※本記事の内容は、正確性や最新性を保証するものではありません。
